塾生用【理科】復習

ホームその他《主張/出来事etc.》塾生用【理科】復習

『浮力』の応用問題について考えよう

PDFファイルを表示

食塩水の濃度計算

PDFファイルを表示

今日理科の授業で食塩水の濃度計算を取り扱いました。中学1年生で習う単元ですが、高校受験にも出題されますし、中学受験にも登場します。

“岩石”と“鉱物”の一覧と語呂合わせ

PDFファイルを表示←クリック(タップ)すると一覧表が開きます。

「新幹線は、借り上げ」という語呂合わせが有名ですね。
・「しん」⇒⇒⇒⇒深成岩
・「か(ん)」⇒⇒花崗岩(かこうがん)
・「せん」⇒⇒⇒⇒閃緑岩(せんりょくがん)
・「は、」⇒⇒⇒⇒斑糲岩(はんれいがん)※ひらがなでOK。
・「か」⇒⇒⇒⇒⇒火山岩
・「り」
⇒⇒⇒⇒⇒流紋岩
・「あ」⇒⇒⇒⇒⇒安山岩
・「げ」⇒⇒⇒⇒⇒玄武岩

…というふうに、短く簡潔なのはいいのですが、少しまとまり過ぎていて、何の岩石か思い出せなかったりするおそれがあるのが難点です(~_~;)

また、深成岩のほうを先に羅列していますが、イメージとして覚える中学生の立場で考えれば、「火山岩⇒深成岩」の順番のほうが混乱しなくて済みそうだと、私は個人的には思います。…というのも、深成岩のほうが「深い(⇒“火山岩の”下“)」所に存在するのだから、一覧表でも深成岩のほうが下の段に来るほうが理に叶っていると考えるからです。

そこで生徒達に少しでも分かり易く覚えてもらうために、こんな語呂合わせを作ってみました。学庵で理科(岩石)の授業を行う際は、必ず紹介して生徒に暗唱してもらうフレーズです(^◇^;)

【岩石を構成する主要な鉱物名を暗記する場合の語呂合わせ】

咳 長く、苦労 隠して 帰 還する。
石英 長石   黒雲母     角閃石   輝石 橄欖石(かんらんせき)

…出来が良いか悪いかはともかく(v_v;)、一応は“五七五調”になっています。また、途中1箇所“読点(⇔テンの記号)”が打ってありますが、そこが無色鉱物と有色鉱物の区切れ目です。まぁ無理矢理ですが、ストーリーは「出張先で風邪をこじらせて咳が長く続く父親が、家で待つ家族に心配をかけないでおこうとそれを隠して帰ってくる。」…ぐらいに考えて下さい。

【主な火成岩の岩石名を覚える際の語呂合わせ】

母さん、流れやすいな玄武岩。
火山岩 | 流紋岩 安山岩   玄武岩

親戚に書こう、戦争 反対。
深成岩 | 花崗岩    閃緑岩    斑糲岩(はんれいがん)

…まぁ、これも無理矢理ですが敢えてストーリーを付けるとこんな感じでしょうか。

「戦争の最中、難を逃れようと母娘が田舎の山の中へと分け入った…。川のほとりで一休みしていると、上流から何やら大きな岩がゴロゴロと流れてくるではないか! それを見た娘は「玄武岩って流れやすいんだね」と驚き、親戚に「戦争反対」っていう内容の手紙を書こうと思いついた。」

完全に覚えてしまえば、高校入試などで複数ある岩石の中から、与えられた条件から名前を推理させる問題にも十分に対応できるはずですよ。

【例】
岩を細かく砕いて顕微鏡で観察したら、どの欠片も大きな結晶がビッシリと詰まっていた。また、真っ黒な鉱物(黒雲母)がいくらか交じっているのも確認できた。

【考察】
この場合だと、まず「等粒状組織」であることが分かりますね。つまり深成岩だと分類できます。次に、黒雲母を含むのは深成岩の中ですと、花崗岩が妥当でしょう。

最強無敵?の【中和の計算問題】攻略法

PDFファイルを表示
最長100分!無料体験授業&保護者説明会を
随時受付中!